ひこうせんブログ
岡山県で活動している、「NPO法人子ども達の環境を考える ひこうせん」の最新情報を載せていきます。 乳幼児の親子のための広場から、メディアリテラシー講座、お父さんのための子育て応援講座など幅広い活動をしています。 何か気になるものがあれば、お問い合わせやご参加ください。
最新記事
親子ふれあいキャンプのごあんない
H22年8月・9月くるみの森
H22年9月のわくわくるーむ
H22年7月、8月くるみの森予定
H22年8月わくわくるーむの予定
H22年7月のわくわくるーむ
H22年5月6月くるみの森
H22年6月のわくわくるーむ
H22年5月わくわくるーむ
H22年4月のわくわくるーむの活動
カテゴリー
未選択(1)
活動予告(2)
活動報告(7)
くるみの森活動予定(2)
くるみの森活動報告(25)
わくわくるーむ活動予定(2)
わくわくるーむ活動報告(34)
アーカイブ
2010年07月(5)
2010年06月(1)
2010年05月(2)
2010年04月(1)
2010年03月(2)
コメント
コメントありがとうございます
PRします
ありがとうございます☆
うれしいです
リンク
管理画面
新しい記事を書く
選択したカテゴリーの記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.05.02
[PR]
2008.11.24
お父さん講座!
2008.10.24
お父さん講座
2008.09.05
「子どもとメディア」インストラクター養成講座
2008.08.05
FSNファシリテーター養成講座が終了しました
2008.07.17
外で遊び隊「そら」キャンプ終了
2008.03.05
きらめきフェスタが終了しました
2008.02.16
子育ち親育ち講座№11
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/02 (Fri)
▲
お父さん講座!
11/21~23に渡り4回の「お父さん講座」(お父さんのための子育て応援講座)を実施しました。
企業や地域、小さいお子さんを持つお父さんから、お子さんは成人されましたがこれからの孫育てに備えて…と言われる方まで、36人のお父さんにこの講座を届けることができました。本当に嬉しく思います。
そして、講座を受けて頂いた方にこれからも情報交換をしませんか?という案内をしたところ、28人のお父さんが「これからも情報交換をしたい」と意思表示をしてくださいました。
また、12/6にリフレセンターびぜんにてお父さん講座を開催いたします。興味のある方はぜひご参加ください。
お問い合わせ&お申し込み先
子育て交流拠点「くるみの森」 TEL&FAX 0869-64-0087
PR
2008/11/24 (Mon)
活動報告
Trackback()
Comment(0)
▲
お父さん講座
「父親の家庭教育参加推進事業」
協働:岡山県備前県民局、子ども未来財団
講師:「NPO法人新座子育てネットワーク」
11月21(金)、22(土)、23(日)と連続して「お父さん講座」を開催します。未就学児を育てているお父さんのための講座で、子育て情報を探る「助っ人マップづくり」、ワークライフバランスをイメージする「積み木のワーク」、「父親の役割」についてのレクチャー などをします。
23日
はふれあい交流拠点「くるみの森」での開催を予定しています。興味のある方はぜひお問い合わせ、お申し込みください。
「お父さん応援プロジェクト」についてもっと知りたい方はこちらへ
→http://ccn.niiza-ksdt.com/papa/p_index.html
NPO法人 子ども達の環境を考える ひこうせん
2008/10/24 (Fri)
活動報告
Trackback()
Comment(0)
▲
「子どもとメディア」インストラクター養成講座
「子どもとメディア」インストラクター養成講座
8/30、31、9/5、13の四日間に渡って、就実大学で行っています。
「子どもとメディア」の古野陽一さんに講師をしていただき、16人の新しいインストラクターを養成しています。
今日は三日目が終わり、いよいよ架橋に入ってきました。
最終日は実際の講座のように、各グループでデモンストレーションをする予定です。
今どんどん注目されているメディアの問題。テレビ、ゲーム、ケータイ、インターネット…みなさまも気づいたときに少しだけ、テレビを消してみるのもいかがでしょうか?
岡山県青少年非行防止事業
NPO法人 子ども達の環境を考える ひこうせん
2008/09/05 (Fri)
活動報告
Trackback()
Comment(0)
▲
FSNファシリテーター養成講座が終了しました
8/2(土)に岡山県備前県民局との協働事業、「
FSNファシリテーター養成講座
」が終了しました。
3時間という時間があっという間に感じられるほどの、内容の濃い講座でした。
13名の参加者で、その中には県庁の方、男女共同参画の方、子育て支援の方、公民館の方、企業の方など多様な職種の方がおられ、真剣に考えてくださっていました。
これからの父親支援に期待です(^^
講師のNPO法人新座子育てネットワークの坂本さん、本当にお忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m
また11月には実際にお父さんたちを集めてモデル講座をする予定です。
詳細は後日(^^)
岡山県備前県民局 協働事業 父親の家庭教育参加推進事業
NPO法人 子ども達の環境を考える ひこうせん
2008/08/05 (Tue)
活動報告
Trackback()
Comment(0)
▲
外で遊び隊「そら」キャンプ終了
7/12,13の土日に、閑谷学校で「そら」のキャンプが行われました(^^
8家族が集まっていただき、野外炊事や、テントはり、キャンプファイヤーなどを楽しみました。
夜にはカブトムシもたくさん採れ、子ども達は次の日大喜びでした☆
管理人の私も参加させていただき、感想を言わせていただくと…
本当にクーラーも、テレビも、ゲームもないところでも、子ども達は元気いっぱい遊んでいて嬉しくなりました。
本来の子どもの姿を見れ、こちらも元気が出ました(^^
皆さん今年の夏はキャンプにぜひ行きましょう☆
NPO法人 子ども達の環境を考える ひこうせん
2008/07/17 (Thu)
活動報告
Trackback()
Comment(0)
▲
きらめきフェスタが終了しました
日時:3/2(日)9:30~14:00
場所:備前市市民センター
ひこうせんは展示とバザーをしました。
くるみバザーでもお馴染みになりつつあるクッキーとくるみケーキも大好評で、雑貨もたくさん買っていただきました。
皆様本当にありがとうございます!
備前市のHP
2008/03/05 (Wed)
活動報告
Trackback()
Comment(0)
▲
子育ち親育ち講座№11
はじめての集団生活~子どもの心に寄り添うために~
が、終了しました!
平成20年2月8日(金)10:00~12:00
講師:中道美鶴さん(日生幼稚園園長)
場所:備前市勤労者センター
託児つき
お子さんが幼稚園に入園をひかえたお母さんたちが集まり、不安や悩みを打ち明けました。
子どもたちのありのままを受け入れ、心に寄り添ってあげればいいという先生のお言葉が深く胸にしみました。
途中、ストレスと上手く付き合っていくためのリラックス方法を教えてくださり、みんなでしました☆
文部科学省 学びあい・支えあい地域活性化事業
主催:地域子育て応援ネットワーク実行委員会
2008/02/16 (Sat)
活動報告
Trackback()
Comment(0)
▲
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
HN:
Mariko
性別:
女性
職業:
子育て支援者
自己紹介:
男の子を子育て中の母です。
どうぞよろしくお願いします。
親子ふれあいキャンプのごあんない
(07/27)
H22年8月・9月くるみの森
(07/27)
H22年9月のわくわくるーむ
(07/27)
H22年7月、8月くるみの森予定
(07/13)
H22年8月わくわくるーむの予定
(07/13)
H22年7月のわくわくるーむ
(06/08)
H22年5月6月くるみの森
(05/19)
H22年6月のわくわくるーむ
(05/19)
H22年5月わくわくるーむ
(04/13)
H22年4月のわくわくるーむの活動
(03/18)
未選択 ( 1 )
活動予告 ( 2 )
活動報告 ( 7 )
くるみの森活動予定 ( 2 )
くるみの森活動報告 ( 25 )
わくわくるーむ活動予定 ( 2 )
わくわくるーむ活動報告 ( 34 )
2010 年 07 月 ( 5 )
2010 年 06 月 ( 1 )
2010 年 05 月 ( 2 )
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 03 月 ( 2 )
交流会のお知らせ
(01/12)
TRYの日!
(01/14)
Tree of Life ~いのちの木に水をあげよう~
(01/15)
赤ちゃんサロン
(01/19)
岡山県知事さんと交流しましょう!
(01/19)
TRYの日
(01/20)
第1回ひこうせん交流会
(01/20)
リトミック体験コース①
(01/27)
くるくる講座が終わりました
(02/05)
最近のわくわくるーむの様子
(02/05)
コメントありがとうございます
[07/19 まりこ@管理人]
PRします
[07/18 秋山]
ありがとうございます☆
[02/13 管理人 まりこ]
うれしいです
[02/12 ゆきP]
管理画面
新しい記事を書く
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
|
HOME
|
Copyright © -- ひこうせんブログ -- All Rights Reserved
Designed by
CriCri
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ